1日目の感想

今日はお楽しみの『第5回運転と作業療法研究会』1日目に参加してきました!

内容としては
産官学連携と自動車運転支援
神経・心理学的検査と認知機能検査
薬剤と交通安全
運転免許行政と作業療法士

というかなりニッチな所のお話を聞いてきました!

実は運転リハビリテーションについては概ね研修を受けてきましたが、運転作業療法についてはあまり研修会に参加したことがなく、作業療法色を濃い目に聞けたのは良かったですね。

しっかりと運転に関わる認知神経学的所見をインプットしましたよ。

ただ、どちらかというと病院と公安の関係性みたいな所が重視されたので、心身機能と判断基準に偏った感じです。

とはいえ、地域でも支えていかなければいけないと個人的には思うので、ちゃんと活かしていきたいですね!

特に産官学の連携や薬剤についてはかなり生活期でも知っておく必要ある内容でした!

明日は2日目!さらに楽しんできます

知多高齢者運転リハビリテーション

高齢なっても、楽しく運転を続けたい。免許証の更新に不安がある。免許証を返納したい。家族に認知症があるけど運転は続けていいのか不安。そんな思いを持っている知多半島の人たちの悩みや希望を叶えるサイト。

0コメント

  • 1000 / 1000