1週間後の調整

お久しぶりの更新になりました。

ここ1か月ほどは、職場の発表論文の作成やらケアマネの試験やらと別のアウトプット作業が立て込んで中々更新できませんでした。


そんなこんなしているうちに、いよいよ来週には「地域リハビリテーション事業」による高齢者運転研修を開催です。


テーマは『自動車運転年をとるとどうなるの?』ということで、なんと資料を聖隷クリストファー大学の建木健助教に監修いただきました!

内容もかなり濃いにもかかわらず、ちゃんと高齢者の方向けの情報をチョイスしていて正直素晴らしい内容でございます。


ただ、それを扱うのがかなり難点ということで、本日はその打ち合わせをしてきました。


後は可能な限り磨き上げをしなければということで、ブログ内でブラッシュアップしていく予定です。


やっとメインでの活動が出来そうなので楽しみですね。

知多高齢者運転リハビリテーション

高齢なっても、楽しく運転を続けたい。免許証の更新に不安がある。免許証を返納したい。家族に認知症があるけど運転は続けていいのか不安。そんな思いを持っている知多半島の人たちの悩みや希望を叶えるサイト。

0コメント

  • 1000 / 1000