今後はAIを使えるかの時代かな

人型ロボットが自動車運転しているみたいですね。

今まで、高齢者がどうやったら運転できるのか?運転を続けられるのか?を考えてましたが、10年後とかはマジでAIが自動運転してくれるのかもしれませんね。



介護お世話もロボット、運転もロボット。各種センサーと音声認識で生活できちゃう時代も遠くないのかもしれません。


そうするとこれから高齢者や高齢者になる方が身に付けなければいけないのは「AIとの共存能力」かもしれません。『スマートフォンやパソコンは嫌いじゃ』では生活の質は保てないかもしれませんね。



アナウンサーもAI化してますしね。

知多高齢者運転リハビリテーション

高齢なっても、楽しく運転を続けたい。免許証の更新に不安がある。免許証を返納したい。家族に認知症があるけど運転は続けていいのか不安。そんな思いを持っている知多半島の人たちの悩みや希望を叶えるサイト。

0コメント

  • 1000 / 1000