経験則になっていないか?

あなたは道路標識について正しく答えられますか?


自動車運転をしている人でも、完璧に答えられる自身のある人は少ないのではないでしょうか。僕も自信ありません(笑)


実は高齢者の中にはこのことが顕著に表れている人もいるらしいのです。制限速度を勝手に思い込んで運転してる人や、実は標識の意味を勘違いしている人もいたりします。


道路標識は結構主だったものしか注意を払うことが少ないですし、わざわざ制限速度を確認しながら運転することも少ないですよね。

そして、復習する機会もほとんどない。


特に認知機能が衰えている人は、社会ルールではなく、自分ルールで運転してしまい、危険な目にあうこともしばしばあると思います。


たまには交通ルールを見直す機会を各自作りましょう。

知多高齢者運転リハビリテーション

高齢なっても、楽しく運転を続けたい。免許証の更新に不安がある。免許証を返納したい。家族に認知症があるけど運転は続けていいのか不安。そんな思いを持っている知多半島の人たちの悩みや希望を叶えるサイト。

0コメント

  • 1000 / 1000