ドライブレコーダーってなんぞや?
最近CMでもドライブレコーダーは話題になっていますね。自分の車にも搭載しているのですが、なんとなく事故の際の証拠品ぐらいにしか思ってなくって、実際はどうなのか調べてみました。
単純に事故当時のものを記録するだけじゃないんですね。昔と比べてかなり高度な技術を搭載しており、映像もすごくキレイになっているんですね。
ドライブレコーダーの主な機能
1.録画機能
ドライブレコーダーは、ドライブ中の映像を録画・保存する機能があります。ドライブレコーダーの基本機能です。
2.録音機能
映像と共に録音ができるドライブレコーダーもあります。
3.速度・GPSデータ記録機能
映像記録と共に、車の速度やGPS情報などを計測・記録できるドライブレコーダーもあります。映像だけでなく、様々なデータを取得できて便利です。
4.G(加速度)センサー記録機能
衝撃が加わったときの前後の映像を自動的に専用フォルダーに記録できるドライブレコーダーもあります。
5.静止画撮影・保存機能
動画だけでなく、静止画も撮影できるドライブレコーダーもあります。
ドライブレコーダーはどんなタイミングで記録しているの?
ドライブレコーダーの主な機能は、運転中の画像・映像を記録することですが、一般的なドライブレコーダーは、主に2つの記録タイプがあります。それぞれの記録タイプの方法、特徴を比べてみましょう。
1.常時録画タイプ
車両の動作に関係なく、連続して映像を記録するタイプのドライブレコーダーです。ユピテルの常時録画タイプのドライブレコーダーは、エンジンをかけると自動的に録画を開始し、常に最新の映像を記録し続けることができます。
2.イベント記録(衝撃感知・任意録画)タイプ
イベント記録タイプは、車に衝撃が加わったとき(事故の衝突の際や、急ブレーキなど)に、自動的に映像を記録するドライブレコーダーです。
衝撃が加わったときの前後の映像を自動的に記録することで、もしもの事故の際もしっかりと映像を残すことができます。
また、録画ボタン等で任意のタイミングで記録が可能なタイプのドライブレコーダーもあります。
ドライブレコーダーの効果・メリットはどのようなものなのでしょうか。
1.自己防衛アイテムとして
事故を起こした時の映像を保険会社や警察に提出することで資料として採用される場合があります。
2.当たり屋対策に
故意にぶつかってくる交通事故を装った詐欺(通称:当たり屋)の明確化に役立ちます。
3.安全運転の意識を高める
「ヒヤリハット」の瞬間の記録を確認することにより、事故になりそうな状況を予測したり、安全運転の参考にしたりすることができます。主に事業所向けに警察庁でも指導をしていますが、一般のドライバーにとっても安全運転を意識するために多いに役立ちます。
「ヒヤリハット」とは・・・乱暴な運転や集中を欠いた状態で運転をしてしまい「ヒヤッ」「ハッ」とするような瞬間のことです。
ヒヤリハットと事故の関係性としてはハインリッヒの法則があります。事故を起こす前には、約300件のヒヤリハットが潜在されているといわれています。
ドライブレコーダー選びに大切な7つのポイント
1.記録タイプ
ドライブレコーダーの記録タイプは、主に2種類あります。事故や急ブレーキなどで衝撃を感知したときに前後の映像を記録する「イベント記録タイプ」と、車両の動作に関係なく連続して映像を記録する「常時録画(連続記録)タイプ」です。
ハードや記憶媒体(microSDカード)の容量がいっぱいになると、古いデータから上書きして録画を続けてしまうものもあります。
2.画質
記録映像の画質は、とても重要なポイントです。もしもの事故の際に、画質が良くないドライブレコーダーでは、客観的に有効な映像が記録できない場合があります。
3.視野角
ドライブレコーダーに搭載されているカメラの視野角は、大きければ大きいほど広い範囲を撮影することができます。
より広い範囲を記録することで、事故の前後に起こったことを把握できるエリアが広くなり、より有用な映像を記録できる確率が上がります。
4.夜間の撮影
夜間の撮影時、きちんと映像が記録できることが重要です。HDR(ハイダイナミックレンジ)搭載機種では夜間の撮影時に生じる黒つぶれや白とびを抑え、より明瞭な映像を記録できます。
5.音声の記録
音声の記録ができるものであれば、事故が起こった際により詳しい情報を得ることができます。ドライブの思い出としての記録でも、音声があればより楽しい映像を記録できますね。
6.取り付けやすさ・微調整のしやすさ
ドライブレコーダーの取り付けは、ドライバーの運転の妨げにならない位置に設置するよう法律で定められています。
ディスプレイ付きのドライブレコーダーなら、カメラの視野をその場で確認できるので、取り付けや微調整に便利です。
7.その他の機能
GPS機能や、速度情報を取得できるドライブレコーダーなら、より客観的なデータを映像と同時に記録することができます。
ドライブレコーダーってほんとハイテク化してますね。価格も今では1万円を下回っていたりとかなりお手頃に買えるものも増えてきています。
気になる方は一度見に行っていくとよいと思います。
0コメント